2017年度ICPC模擬国内予選

そういえば、学科民3人で参加してました。

良いチーム名が思い浮かばず、1994年生まれという共通点から IQ94(1994)というチーム名に。

分担は以下のような感じになりました。

---解いた問題---

A問題 polyomino

B問題 hyksm

C問題 ほとんどhyksm (一応考察 +mtsd)

D問題 mtsd(書いてバグらせる人)  polyomino(それを怒る人)

E問題 hyksm 幾何ライブラリ (polyominoも一緒に考えてたはず)

---手を付けようとした問題---

G問題 mtsd polyomino (考察まで)

H問題 hyksm 

 

まあこんな感じでした。具体的にどんな感じでやったかは以下のような感じ。

 

13時半くらいに学科控室に集まる。polyominoと昼ごはんを買いにファミマへ。

控室に戻ったらhyksmも到着。昼ご飯を食べながら駄弁る。

13時50分くらいに慌てて環境を整えだす。

全員普段のエディタがバラバラ。いつもはsublime text使ってるけどまあpolyominoに合わせる。hyksmはvimを準備。

一応キーボードを持ってきていたのでちゃんと動くかチェック。macだったので若干変。まあ仕方なしといった感じ。

14時にページを更新するも問題が出ない。違うページ見てるか?と焦る。コンテスト延期の情報をTwitterで確認。

結局3時までだったのでダラダラ駄弁る。

 

結局開始までに特に作戦を決めず。最初に座ってたpolyominoにAを任せる。まあ通す。

その間にBとCをhyksmと読む。Bはとりあえず前から見ていけばいいねという感じ。Cは獲得しうる点数のmaxとminさえ見ておけばいいね、被ったらもう一方も見ようねという感じ。

結局二つとも実装をhyksmに投げて、その間にD問題を考える。

問題文の解釈に手こずる・・・ まあ2分探索だろうな~ これレベルの上げ方貪欲でいいの?という話に。

その間にhyksmが2問とも通す。流石、頼りになる男。

貪欲でいいことにようやく気付き、すかさず書いてやるぜ~とPCの前に。

普通に書くのに手こずる。安定の実装力。後ろでE問題はやるだけだとかHも解けるぞとか言われていて普通に焦る。

Dを一応書ききってテストケース実行。なんかおかしい、つらい。デバッグタイムへ。

polyominoと一緒にどこがおかしいのかを調べ始める。なんかいろいろヤバそうという話に。

その間にhyksmがH解けたというのでHを書いてもらう。

結局、2分探索のスタート範囲とかboolの条件がおかしいということが分かる。(頭がこんがらがっていてもうダメ)

H書き終わってテストケースも通ったとのことで提出。WA。よく聞いてみると勘違いしていた模様。悲しいね。

まあ気を取り直してD問題修正へ。上手く行ってそう。提出しよう!

提出用ケースを見るとanswerが-1ばかり。不安になって問題データを確認。回数制限がでかすぎるの多くない?ということで一応投げるかと提出。通りました(*^▽^*)

ここらへんで確か2時間くらい経過?

hyksmの持ってきた幾何ライブラリをフル活用でE問題を解きに行く。その間にF,Gを考える。
Fはグラフ関係のなにかだけどグラフはよく知らないしパス。Gは算数力が試されそうだしGやるぞ!という感じでGの考察へ。

まず許される状態を考えて、二人だけで閉じた関係の時だけ変なことが起きるんだなということが分かる。後は白丸、黒丸、仕切りの並び替え問題に帰着だ!という感じに。

まあE通した段階でもう間に合わなそうだなって感じになって終了。

 

順位を見てみると7位!E通したチームが少なかったのが影響したかという感じ。まぁF通したチームは多かったけど・・・

 

まあ本番は同じ大学のチームがまあ強い。はい。って感じになるんでしょうが。5問解けたらうれしいなって感じの目標で。

初の参加となりますが、チームワークが問われていて役割分担とか面白いですね。

僕は当日は実装することはやめて、頑張って実装を応援しようという感じになりましたとさ。(これで考察もボロボロだとただの置物になってしまう恐怖)